- キャンパー井上
旅一番の収穫。
御手洗の疲れはない。
そう信じて朝6:00に集合をした。
メンバーは、まさきとFさん。
Fさんは、NASAに追われている身なので、ブログで顔出しはNGとの事。

向かったのは高知。
トポの購入が間に合って良かった。
二度ほど休憩をはさみ、5時間かけてまずサイト地へ。
【安田川鮎おどるキャンプ場】
チェックイン時間には早かったが入れてくれた。
大人しそうな髭のお兄さんが管理していた。
ちゃちゃっとテントを建てて、名村へ向かった。

今回の旅の目標課題は『ファナティシズム』初段と『縁』一級だ。
この二つを仕留めに来た。
車はたくさん停まっていたが、誰もいない。

サクサクと三手目まで行ったが、核心と思しきホールドが悪い。
Fさんはやっぱり岩でも強い。
シエスタ高井田のトップクライマーだ。

引き出しも多く、いくつも核心ホールドの持ち方を変えて検証していた。
かなり撃ったが、結局そこを解決できずに敗退。
手を返すところまで行ったが、そこから動けず。
『波打ち際のフェース』二級を登って、お次は『Mr.ドルグ』一級。

さくっと二人は瞬殺。
僕もバラシはさらっと終わったが、なぜか繋げられずこれまた敗退。
左手をすりおろすだけして終わった。
この時隣で、『ウラスジ』初段を撃っていた、いっぺいさんご夫妻と仲良くなった。

宮崎に行ったときに比叡を案内してもらう約束をした。
この二人との縁が、今回の旅の一番の収穫だった。

本当に親切なお二人だった。
夫婦でクライミング旅なんて憧れる。
縁の岩では、インスタ繋がりのスガオさんにも会えた。

縁も写真の通り無事完登。
色々な縁もあり本当に嬉しかった。
と書きたいところだが、この写真はスガオさん。
Fさんだけ登り、僕は登れなかった。
今回の目標を二つとも逃してしまった。
まだまだ修行が足りない。
夕陽も沈んだので、【スーパーゆい】という謎の店で半額お惣菜とお酒を買い占めてキャンプ場に戻った。
少し寒いが、三人でテント内で宴会をして没落。
シジミ汁で明日全回復している事を祈るのみである。