- キャンパー井上
フォルムチェンジ。
午前休暇を取ることができた。
急遽の話だった。
行くなら朝活しかない。
もう21:00。
誰も誘えないだろう。
そういえば木曜日が休みの娘がいた。
しかし前回の豪雪クライミングで風邪を引いたようだし、前日の夜。

流石に来ないだろう。
返事が来た。
行きます(笑)
来るんかいっ。
ラインに、声を出して盛大にツッコミを入れたのは初めてだった。
朝活は、夏の御手洗以来。
お互い撃てる課題がある、大阪某所を選んだ。

僕の狙いは『シルバーバック』初二段。

ともみちゃんは『ゴリラウーマン』初段。
6:00にともみちゃんを拾って出発。
下道で二時間弱かけて某所に着いた。
特にアップもなく、取りつく。
岩は冷たいが、思ったほどではない。

気温が高く、体も冷えにくいのはありがたい。
シルバーバックは『ゴリラーメン』一級初段からトラバースしてカンテまで行くライン。
核心と思しき場所は二つ。
左手アンダーからの右カチ取りと、その後の左カンテ取り。
そこの精度を高めることに集中した。
ともみちゃんのトライ前の行動。
ホールドを確認しながら、チョークを乗せていく。

その背中にたいき君の姿が重なった。
残念ながら今日、たいき先生はいない。
いるのは坊主のYouTuberだけだ。
今日落とせるかで、ともみちゃんの真価が問われる。
心配をよそに、ともみちゃんは30分弱でバラし終わった。
完登が見えたので、テンションは高めだ。

二人で、レストがてら『泥沼』二段を見に行ったりしながら、交互に撃った。
僕の方は、なかなか核心が安定しない。
右カチ取りをするために以前書いたメモを読み直した。
【コツは左アンダーをしっかりもつこと】
なんて役に立たないメモだ。
取れてからの左カンテ取りのためのメモも読んだ。
【右のカチをめっちゃ持つ】

ボキャブラリーが小学生だった。
ともみちゃんは繋げるのに苦戦していた。

というより、何やらイライラしていた。
イライラの原因は、まさかの前髪。
湿気でくるくるになるらしく、切り落としかねないイライラ具合だった。
彼女は前髪を結んだ。

おそらく、狙っている男の前では見せないであろう前髪のフォルムチェンジ。
本気モードになったともみちゃんは、少しリップ取りに苦労したが無事完登。
またゴリラウーマン誕生の瞬間に立ち会えた。

祝十本目の初段。
いい流れをもらい、僕も次のトライでシルバーバックゲット。
右手取りの本当のコツは、アウトサイドフラッキングだった。
少し鍛えるとしよう。
メモ力。